☆12月23日、新しいブログに切り替えました。
最新情報はこちらからどうぞ!

 http://tsunaguhikari.ti-da.net/ 


☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。
☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。

☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。
☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。

☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。
☆2013年03月31日、【移住支援】終了。


過去ブログはこちらからどうぞ!

2011年11月14日

●11/15火:避難者さん「なんでも言いたい聞きたいゆんたく会」

●11/15火:避難者さん「なんでも言いたい聞きたいゆんたく会」

多くの方に来ていただきたいので、再アップしますね。


================================

第2回「なんでも言いたい聞きたいゆんたく会」

●主旨:  避難していて困っていること、悩んでいること、何でも話して、
       相談してみよう。役に立つこと、おもしろい事はシェアしよう。
       一人一人のニーズとトピック持ち寄ってとにかく話してみよう!

●日時:  11月15日(火)午前10時~12時

       ※12時以降は、各自軽食など持ち寄って、
        ゆんたくを続ける方は、残れます!

●内容:  <第2回内容>-----------------------

      ☆前回、参加者のみなさんから出た悩みや要望を、
       (主に学校の給食問題でしたね)実際に、県や市町村へ議員さん
       や支援して下さる方々と共に届けることが出来そうです。

      ☆子供たちが、ずっと健康でいられるように行動していきましょう。

      ☆まだ未定ですが、定期的に開催する中で、小児科のお医者さま、
       心療内科の先生、県の支援対策チームの方、各党の市議会議員
       さんたち、弁護士さん、などに協力をしていただける予定です。

      ☆給食の安全だけでなく、もっともっと皆さんの思いを持ち寄って、
       一つ一つ解決、実現してゆけると思います。

      ------------------------------

●専門家: 今回のゲスト、専門家さんは、追ってご連絡致します。
       どうぞ、お楽しみに。

●会場:  つなぐ処(つなぐトコロ) ※つなぐ光浦添事務所
       ◇住所 浦添市仲間1-1-5伊波ビル106 TEL&FAX 098-943-3693
       ◇案内 http://tsunaguhikari.jp/urasoe.html
       ◇写真 http://mothership2012.ti-da.net/e3496048.html

●道案内: つなぐ処(つなぐトコロ)は、330号線の大平インターと
       浦添市役所をつなぐ道沿いにあります。大平インターから
       200メートルの「Softbank」さんと同じビルに同居しています。

       ※つなぐ処は、てだこホールや浦添美術館の駐車場から
        徒歩3分です。つなぐ処に2台分の駐車場がありますが、
        当日は、空いてません。お願いとして、決して
        「Softbankさんの駐車場には止めないで」下さいね!

================================


どうか、避難されているお友達にお知らせください。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。





同じカテゴリー(イベント告知)の記事

Posted by 一般社団法人「つなぐ光」 at 00:31│Comments(0)イベント告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。