☆12月23日、新しいブログに切り替えました。
最新情報はこちらからどうぞ!
↓
☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。
☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。
☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。
☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。
☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。
☆2013年03月31日、【移住支援】終了。
過去ブログはこちらからどうぞ!
↓
2011年12月14日
●敷き布団9枚。もし使っていないものがあればお願いします!
●敷き布団9枚。もし使っていないものがあればお願いします!
昨日までに、お正月をゆいまーるの杜で過ごす方の人数に対して、備品のチェックを行いました。
さきに、各市のリサイクルセンターなどにご協力をお願いし、本日は、「つなぐ処」のある浦添市役所さんから、新品ではありませんけど十分に使える毛布をなんと40枚もいただきました。
明日から洗濯して天日干しします。
なお、浦添市さんは、現状の放射能避難をご理解くださっており、これまでも様々な状況で助けていただき、本当に心から感謝しております。
そして、最後の備品になりますが、「敷き布団があと9枚」不足しております。
どうしてもなければ購入しますが、もしも、余っていて、新品ではないけども十分に使える敷き布団があれば、「ゆいまーるの杜」か「つなぐ処」までお持ちいただけますと幸いです。
場所は、下記と同じです。
◇支援物資のお願い:布団とタオル、余っていたらお願いします
http://mothership2012.ti-da.net/e3678647.html
先週は枕を20個新品を買ってきて、いま、大きな布をカットして、カバーを縫っています。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
☆「つなぐ光」のブログが新しいURLに切り替わりました。最新情報はこちらからどうぞ!
☆ ↓
☆http://tsunaguhikari.ti-da.net/
昨日までに、お正月をゆいまーるの杜で過ごす方の人数に対して、備品のチェックを行いました。
さきに、各市のリサイクルセンターなどにご協力をお願いし、本日は、「つなぐ処」のある浦添市役所さんから、新品ではありませんけど十分に使える毛布をなんと40枚もいただきました。
明日から洗濯して天日干しします。
なお、浦添市さんは、現状の放射能避難をご理解くださっており、これまでも様々な状況で助けていただき、本当に心から感謝しております。
そして、最後の備品になりますが、「敷き布団があと9枚」不足しております。
どうしてもなければ購入しますが、もしも、余っていて、新品ではないけども十分に使える敷き布団があれば、「ゆいまーるの杜」か「つなぐ処」までお持ちいただけますと幸いです。
場所は、下記と同じです。
◇支援物資のお願い:布団とタオル、余っていたらお願いします
http://mothership2012.ti-da.net/e3678647.html
先週は枕を20個新品を買ってきて、いま、大きな布をカットして、カバーを縫っています。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
☆「つなぐ光」のブログが新しいURLに切り替わりました。最新情報はこちらからどうぞ!
☆ ↓
☆http://tsunaguhikari.ti-da.net/
Posted by 一般社団法人「つなぐ光」 at 16:32│Comments(0)
│支援物資について