☆12月23日、新しいブログに切り替えました。
最新情報はこちらからどうぞ!

 http://tsunaguhikari.ti-da.net/ 


☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。
☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。

☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。
☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。

☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。
☆2013年03月31日、【移住支援】終了。


過去ブログはこちらからどうぞ!

2011年08月16日

8月8日三線体験&ストラップ作り

この日は恩納村にご招待いただき
三線体験と海玉ストラップ作りを体験させていただきました。

楽譜は工工四といって、沖縄の読み方をします。
本格的な三線に、みんな必死でした。

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り
次は、海玉ストラップ作り。
三線で、難しい顔をしていた子供たちも笑顔に。笑

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

海玉をのぞきこむ二人。

8月8日三線体験&ストラップ作り

8月8日三線体験&ストラップ作り

終わった後は、豪華なデザートをいただきました!!

8月8日三線体験&ストラップ作り

数を数えて平等にくばります。

8月8日三線体験&ストラップ作り


なんと、お土産にちんすこうとタオルまでいただきました!!
作ったストラップは、携帯に付けたりかばんに付けたり
それぞれみんな大事にしています。


ありがとうございます。

 つなぐ光 コモリ
  









同じカテゴリー(林間学校2011)の記事
シーサー作り
シーサー作り(2011-08-31 01:14)


Posted by 一般社団法人「つなぐ光」 at 23:03│Comments(2)林間学校2011
この記事へのコメント
お世話になっております。『三線上手に出来たよ〜』『海玉作ったよ〜』『今田さんのお手伝いした〜!』と嬉しかったようです。皆初めての事にハラハラドキドキワクワクって感じですね(笑)後6日になってしまいましたね…宜しくお願い致します。
Posted by 鍵谷母 at 2011年08月17日 00:15
毎日楽しいメニューを用意してくださりありがとうございます。
ホームシックにかかることもなくあっという間に一月が過ぎた沖縄林間学校でした。
たくさん沖縄の文化に触れたかな。。帰って来たら楽しい思い出をいっぱい聞かせてくれるのでしょうね。楽しみに待っております。
スタッフの皆様、あと数日ですがよろしくお願いいたします。
Posted by 菅本雅美 at 2011年08月18日 12:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。