☆12月23日、新しいブログに切り替えました。
最新情報はこちらからどうぞ!

 http://tsunaguhikari.ti-da.net/ 


☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。
☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。

☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。
☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。

☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。
☆2013年03月31日、【移住支援】終了。


過去ブログはこちらからどうぞ!

2011年03月23日

●ご支援、ご協力を、よろしくお願いいたします

「つなぐ光」事務局の中川角司です。お世話になります。

3月18日、沖縄県庁記者クラブにて、【東北関東大震災 被災者支援プロジェクト「つなぐ光」】の記者会見を行いました。

下記内容について、ご報告とご協力のお願いをさせていただきたく、ご連絡差し上げました。


----------------------------------

プレスリリース for immediate releasse  2011年3月18日・那覇

  東北関東大震災被災者支援プロジェクト 「つなぐ光」発足

3月11日に発生した未曾有の惨事に沖縄でなにができるか話し合い、「東北
関東大震災被災者支援プロジェクト つなぐ光」を立ち上げることにしました。

今回の地震と津波と原発事故からの復興は、放射能汚染のために困難を極め、
長期化すると思われます。沖縄は日本の中でもっとも被災地から遠く、安全な
場所です。とくに今30キロ圏内に避難されている方たちの中で、まず「妊婦、
子ども連れの家族」を沖縄で受け入れるための情報センターとなります。

まだ体制は何もできていませんが、一緒に動いてくれるボランティアを募集し
ます。また、ホームステイの受け入れ先(空いている部屋や受け入れられる人
数)、ホテル、空き家/空き室情報を求めます。費用はサポートして下さる方
の募金で賄っていきます。

「つなぐ光」のミッション

1、 被災者の沖縄のホームステイ先を見つけます。(短期:1〜2週間)
2、 被災者の沖縄の移住先をお世話します。(中長期)
3、 被災者の必要としているケア(メンタル、ヘルス、生活など)の提供
者を紹介します。

発足メンバー: 代表     金城睦
       事務局長   中川角司
       発起人    きくちゆみ
        アドバイザー 森田玄
        スタッフ   中川コカ

連絡先  :090-6146-5054(中川角司)tsunagu@tsunaguhikari.jp
那覇事務所:那覇市松尾1-10-24ホークシティビル別館2階 TEL-098-868-7277
恩納村本部:恩納村瀬良垣1404-1シーサイドビラ203 TEL&FAX-098-966-1103

(那覇事務所は8時30分~20時の運営となり、窓口不在時は電話不通となります)

          --------------
  ホームページ:  http://tsunaguhikari.jp/
          --------------
           つなぐひかりドットJP

----------------------------------


被災地の小さな子どもがテレビに映ると、雪の降る寒い体育館から、温かい沖縄に来てもらって、絵本を読んであげたいなと思います。

ホームステイを受け入れてくださる方の情報収集は、記者会見の前日からスタートさせています。

被災者移動情報が何万件単位にもなるであろうことにも対応するシステムを現在構築中です。

平行して、システムが稼動するまでは手作業での情報収集も順次行っていきます。

「つなぐ光」では、「つながる光」を探しています。

どうぞ、受け入れてくださる方の情報をお寄せください。

受け皿が見つかった場合、その受け皿の条件(広さなど)を見て、「つなぐ光」が、被災地の妊婦さんや子どもがいる家族とのマッチングを行います。

また、被災地から本土の安全地帯に移動する手段や、安全地帯から沖縄までお連れする手段は、「つなぐ光」が別の組織との連携を呼びかけて行います。

クリアすべき課題は沢山ありますが、とくかく、次世代の日本を創ってくれる子どもや赤ちゃんやそのお母さんが、一刻も早くほっとされて、安心で安全なエリアに退避して欲しいということです。

そして、「つなぐ光」の活動費や、着の身着のままでいらした方への短期的な経済支援も想定し、ご寄付で「つながる光」となってくださる方も探しています。

主旨ご賛同くださります方は、下記口座までお願いいたします。

 ●沖縄銀行/恩納支店/普通/1240915/ツナグヒカリ
 ●ゆうちょ銀行/17040-7490451/ツナグヒカリ
  (郵貯への他行からの場合は、店番708-普0749045)

なお、海外からのご寄付支援メールも多いので、クレジットカードとPaypalも近々に整えます。

何卒よろしくお願いいたします。

ご縁をありがとうございます。
全てに感謝

∞∞∞∞∞∞∞∞
「つなぐ光」東北関東大震災被災者支援プロジェクト
http://tsunaguhikari.jp/
http://mothership2012.ti-da.net/
事務局 中川角司
090-6146-5054
tsunagu@tsunaguhikari.jp


同じカテゴリー(「つなぐ光」とは)の記事

Posted by 一般社団法人「つなぐ光」 at 09:06│Comments(4)「つなぐ光」とは
この記事へのトラックバック
沢山の被災者の方々を少しでも安全なこの沖縄に!!沢山の方の協力とお力が必要なんだと改めて感じこの記事を書かせていただいています。ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。記事内...
ミッション「つなぐ光」【沖縄主夫育児を楽しむブログ】at 2011年03月29日 22:41
この記事へのコメント
転載させて頂きます。
Posted by ハート&スマイルハート&スマイル at 2011年03月23日 21:35
jinneeです。転載させて頂きました。
出愛いと繋がりに感謝♪
Posted by jinnee(精霊) at 2011年03月23日 23:40
kuuleiです
私も転載させていただきました
少しでも多くの方の気持ちが集まりますように
心から応援していきたいとおもいます。
Posted by kuuleikuulei at 2011年03月29日 22:45
「つなぐ光」より,みなさまへ

このたびは、[つなぐ光]の活動にご賛同、転載をありがとうございます

おかげさまで、すこしずつですが光りの輪が広がっているのを感じます

これからも皆様一人一人のお力を少しずつ分けてもらい大きな光りとなって、被災者の皆様のささえになれればと思っております。

どうかこれからも「つなぐ光」の活動を見守って下さいませ。

みんなでつながって、支え合っていきましょう。

(このお返事は、ボランティアスタッフの興梠が書きました。)
Posted by つなぐ光つなぐ光 at 2011年04月06日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。